1.入力項目について
作業時間
作業に集中する時間を入力してください。最短10秒から最長6時間まで設定することができます。
休憩時間
作業後に休憩する時間を入力してください。最短10秒から最長3時間まで設定することができます。
繰り返し回数
作業時間と休憩時間を1サイクルとし、何サイクル繰り返すかを入力してください。1サイクル〜100サイクルまで設定することができます。
作業中に閲覧を制限するサイト
作業中(もしくは休憩中)にChromeブラウザから閲覧を制限したいサイトのURLを入力してください。改行区切りで複数入力することができます。もし制限をかけたくない場合は空欄にしてください。
デフォルトはYahoo!, Twitter, Facebook, Instagram, Youtubeの5つのURLが設定されていますが、自由に変更可能することができます。
【注】例えば"https://yahoo.co.jp"を登録した場合、"https://yahoo.co.jp"以下全てのページに閲覧制限がかかります。個別のページに対して制限をかけることはできませんので、予めご了承ください。
休憩中も上記サイトを閲覧制限
休憩中も閲覧制限したサイトを引き続き見れなくするかを選択してください。
作業・休憩終了時に音を鳴らす
終了時に音を鳴らすか否かを選択してください。
デフォルトは"鳴らさない"ですが、好みに応じてアラームやチャイム等を選択することができます。

2.ポモドーロ設定について
Webプッシュ通知
作業開始、休憩開始、ポモドーロ終了時にWebプッシュ機能でそれぞれ通知を出すことができます。
初めてミューテートの設定画面を開く際にChromeブラウザ上で通知を許可するか否かを質問されますので、許可した上でご利用ください。
ポモドーロ開始前に入力した設定を随時保存
ポモドーロを始める前に入力した設定情報は随時保存されるようになっております。
これにより、一度画面を閉じてから再度開く時に、直前に入力していた設定情報がすぐに反映されます。
3.サイト閲覧制限機能について
ページ強制切り替え
閲覧制限に追加されたサイトを作業中に開くと、下の画像のページに強制的に切り替わります:

4.アップデート方法について
ミューテートのTwitter公式アカウントをフォローしましょう
アップデート情報はTwitter上でつぶやいています。
最新情報を取得したい場合はフォローをお願いいたします。
Follow @mutate_officialアップデート情報が発信されたら
1.拡張機能の管理画面を開いてください("chrome://extensions/" をブラウザのURLに入力)
2.開きましたら、下の画像の手順で更新することができます:
